2011年12月12日

Hotな営業グッズ

ステッカー.JPG
 現在、新たな営業グッズを制作中です。
 今回は、訪問マッサージで使う送迎車のドアに貼るステッカーを作ろうとしています。
 業者に依頼すると、数万円ですので、手作りで頑張ろうと思います。
 まずは、原稿作りです。
 写真の通り、名称、ロゴマーク、電話番号を記載することにしました。
 それをマグネットシートに直接印字して、パウチしてみようと考えました。
 しかし、パウチしてしまうと磁力がとどかないのであきらめました。
 そこで、A3のコピー用紙に原稿を印刷し、それをパウチすることにしました。
 探してみると、セルフだと印刷が安い店があります。
 今回は、京都カンプリ烏丸店を使いました。
 入会金100円を払って会員になります。
 すると、一般100円のカラーコピーが40円でできます。
 さらにA3のパウチが200円でできます。
 合計5枚作ったので、
 コピー代:40円×5枚=200円
 パウチ代:200円×5枚=1,000円
 入会金:100円
 合計1,300円を払いました。
 しかし、次回利用時に入会金の100円は100ポイント、利用料1,300円については100円に
付き1ポイントとして13ポイント、合計113ポイントが付与され、1ポイント=1円で使え
るのです。
 さて、これで基本的な準備は終了。あとは、パウチした原稿をマグネットシートに貼り
付けるだけです。
 貼り付けようとして分かりました。インクジェットで直接印字できるような薄いマグネ
ットシートの磁力は弱いのです。
 せいぜい、講演の時、ホワイトボードに貼り付けておくぐらいです。
 1個は作りましたが、4枚を残して次の方法を考えました。
 インターネットで車用のマグネットシートを検索してみると、いくつかありました。
 どうやらシートの厚みが1o以上でないとはがれやすい模様です。
 最初に購入したのは、A3のシートが5枚で1,060円でしたが厚みは0.6oでした。
 今回求めたのは厚さ1o、1m×1mで3,675円でした。
 品物は、まだ手にはしてませんが、何とかなりそうに考えています。
 問題は、パウチしたシートをどのようにしてマグネットシートに貼り付けるかです。
 風雨にもさらされる状況で、どのようにして貼り付けるかです。
 今のところ、透明なビニールテープで固定し、雨の日には外しておくことを考えていま
す。
 やはり手作りでは問題があるのかもしれないです。
 やってみなければ分からないことはたくさんあります。
 今回の作業、「はじめから業者に頼めばよかったのに」「無駄なことをして」と言われ
るかもしれません。
 結果論を言うのは誰でもできますよね。
 今回、いくつかの反省点を得ました。
 この半生を次回に生かしていきたいと思っています。
posted by 重田 裕之 at 06:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/51757820

この記事へのトラックバック